関連記事はこちら
Design Week Kyoto2022直後、息もつかぬ間に準備が始まり、前日搬入から、3/19ART SPACE NUIさんと御一緒のトークイベント、 そして最終日に至るまで、あんまりスケジュールに余白が無かった気もしますが…、あっという間の充実した11日間でした。
長さが違って見える2本の義足。でも実は同じ「下腿義足」。 短く見える方が骨格構造といって「ソケット」と「パーツ群」が再構築ができる今風モジュール型。 長く見える方が殻構造で、昔なら木材をくり抜いて「ソケットと下腿部分を一体化」する作り方。 これは完成後の調整が大変…。なので、最近はあまり用いられない。 ところが「デザイン」という側面から考えると、表現できる表面積が大きい『殻構造』が復権する、 そ …
【 Xcraft project 能装具 #4 】 実際に素材を形に出して、手のモデルに合わせて製作していきます。 舞台衣装などを製作されている 山元染工場の Hiroyasu Yamamoto] さんにご相談と助言を頂き、甲冑の籠手をイメージしたデザインにして見ました! 手を握る方向に包み込むイメージです。 We will actually shape the material and make it …
Recent Posts
Category